Case

施工事例


ーStyle Collectionー

下諏訪の蔵土間。

諏訪大社をはじめ、湖や温泉など、現在も観光地として人気のある、長野県諏訪郡の「下諏訪」旧家が残るこのまちの一角に建築から約100年、大正8年建立の「蔵」がある。 県外で暮らす息子さん夫婦が、いずれ帰ってきたときに住めるようにとご自宅の敷地内にある「蔵」を改装された。 相当古い蔵なのでお宝がいっぱいだったけれど、博物館の方を招くなどして、整理を手伝ってもらったそう。改装後の蔵のいたるところで、ここから出てきた古材や家具が再利用されている。

Other Style

おすすめの空間スタイルはこちら

ゆるやかにつながる、ふたつの暮らし。

2階部分にご夫婦とお子様が暮らし、1階部分にご夫婦の親御様がお住まいになる、2世帯住宅のご紹介。 それぞれの世帯が心地...

憧れの対面キッチン。

祖父、母、子供3人で暮らすためのお家のリノベーション。 奥様憧れの対面式のキッチンは、家族が揃って食事をするときも、会...

深い色に染まったリビングで、静かに珈琲を淹れる。

玄関の扉を開けた瞬間から広がる、しっとりとした重厚な空間。 空間の要素は、ダークな色味の木・黒色のマットな素材・石の素材...

物語を紡ぐブルックリンな家

煉瓦、漆喰、真鍮、アイアン…自分たちの好きを存分に、ディテールにまで詰め込んだブルックリンスタイルのお住まいです。 吟味...

この人の作る家じゃなきゃ。DJブースのある家

「この人に作ってもらった家以外は考えられない。」そう思えるほど、その設計士さんが作る ”木の家” に惚れ込んだというご夫...

無駄のない家事動線と北欧デザインで叶える、家事ラクリノベーション

築42年の集合住宅の一室をスケルトンリノベーションし、効率的な家事動線と無駄のない空間設計を実現した住まいのご紹介です。...

お近くのショムを探す