Case

施工事例

畦道を歩いた先にある、集う家。

田園風景の中にあるこのお家は、まるでずっとそこにあるかのような佇まいをみせる。 玄関ドアを開けると、自然素材のやさしい香...

足元からも心地よさを感じられる住まい

凹凸のある無垢の床材が足元から心地よさを伝え、無垢の木のキッチン、木のカウンターや壁材が空間全体に調和をもたらします。 ...

今までのものと、新しいもの。お気に入りのものに包まれて暮らす。

水廻りが古くなってきたことがきっかけでリフォームを決意。床材、窓枠、キッチンなど、見える素材に無垢の材料が増えたおかげで...

100年後も続く普遍の美

工務店を営まれるB様の、事務所に併設されたご自宅のご紹介です。 過去にドイツを訪れた際に知った「壊す前提ではなく100年...

ゆっくり育てる三角形の家

建築士であるIさんが自邸を建てるために選んだのは、住宅地のブロックの一番北に位置する三角形の土地。 「ここなら面白いのが...

コンセプトは「染色」 千色に染まっても似合う家。

「千色に染まっても似合う色にしよう」そんな思いで9年前に新築されたKさまご夫婦。 いろんな色、いろんなテイストのインテリ...

無垢ピノアースに囲まれて暮らす。

キッチン、床材、建具、壁材、天井材など、無垢ピノアースに囲まれたお家。 夏の嫌な湿気も吸ってくれて快適に過ごすことができ...

和と洋をうまく組み合わせる

1階には足感フロア、L字開口ドアで仕切られた和室、2階には洋風の建具とグレージュの床。和の要素と洋の要素を両方うまく取り...

受け継ぐもの。

日本の風景になじみながらも、海外のように長く受け継いでいける家にしたいと思い、大切にしたのは木を多く使うこと。キッチンは...

アロマと木のよい関係。自然と暮らすことを考えたきっかけ。

大分、別府での暮らしを経て、選んだのは自然素材の家。 最寄り駅から徒歩で20分。ゆるやかな坂をずっと登った先に、自然豊か...

からだの声を聴いて選んだ床が、大切なことを教えてくれる。

古い団地をリノベーションした空間。 床は2種類を貼り分けるという贅沢使い。暮らしの基本となる部分にこだわった理想の家にな...

2世帯から1世帯へ。家族のかたちと間取りと暮らし。

同居していたご両親が亡くなり、子どもも手のかからない年齢となったとき、これから暮らす家を考えたら「木を使った内装」がよか...

お近くのショムを探す